2023年8月8日火曜日

ふれあいサロン

 8月4日ふれあいサロンで折り紙講座を開催いたしました






酷暑の中たくさんの方にご参加いただき

「傘」と「睡蓮」を作りました



説明をきいた後、同じテーブルで教え合いながら

和気あいあいと楽しく折り紙製作中






指先を使い脳トレをしながら

かわいい傘ときれいな睡蓮ができました


2023年8月6日日曜日

ふれあい広場


8月5日地域の小学生対象に

ふれあい広場を開催いたしました




まずは盆踊りで使用する「あや」の製作をしました



切った障子紙にのりを付けて竹に巻き付けていく作業・・・

手がのりだらけになりながらも自分のあやが完成しました


あや作りの後はおやつ作り・・・





協力しながら材料を計り

交代で混ぜ蒸しパンを作りました




トッピングをして蒸しパンができあがりました




 

2023年7月20日木曜日

ブルーインパルス

 世界水泳開幕セレモニーの

ブルーインパルス展示飛行を志賀公民館屋上から

いきいきクラブの皆さんと一緒に見学しました


どこを飛んでいるかというと・・・


拡大しないとわからない豆粒サイズの

ブルーインパルスが福岡市上空を飛行しているのが

博多湾をはさんでみえました

アクロバット飛行は見えませんでしたが

少し前から志賀島上空を3周旋回して市内の方へ

白煙をだして飛行していきました

長い時間見れたという所では志賀島は特等席でした




雲でわかりづらい天候でしたが

真上を通過する音と飛行を見て感じることができ

拍手をされたり手を振られたり

みなさん一緒に貴重な体験をすることができました



真下から見たブルーインパルス

とてもかっこよかったです

世界水泳に出場される

皆様のご健闘をお祈りします

2023年7月13日木曜日

路地紫陽花



地域の方から紫陽花をいただきました









公民館がとても華やかな空間になりました



2023年7月7日金曜日

ふれあいサロン

 7月7日ふれあいサロンで健康運動指導士の方に

フレイル予防のための運動の指導をしていただきました




血圧を測り健康観察をしていただいてスタートです






座ってできる体操で身体をほぐして

ウォーキング指導もしていただきました





講堂を前へ後ろへ歩きながらご指導いただきました

腕は後ろにふることを意識して

かかとからつま先に足を付けてリズムよく・・・

普段から意識して行動しフレイル予防したいと思います

2023年6月27日火曜日

植物図鑑植物SHIKA-komi

 



まだ暑さが穏やかな5月中旬

公民館のブルーべリーが緑の実をつけていました

暑さも徐々に本気を出してきそうな日和

ブルーベリーも熟してきました




色づき始めの味見はフライング気味で

すっぱかったので摘みたい気持ちを今日まで我慢・・・

とても甘い・・・

きっと・・・

たぶん・・・




2023年6月24日土曜日

味噌づくり講座

 6月24日田島屋味噌醸造元より講師をお招きして

味噌づくり教室を開催致しました



味噌づくり教室に初めて参加される方も多く

丁寧にご指導いただきました



ほんのりあたたかい大豆を手動ミンサーで

大豆ミンチにしますがミンチと言うよりは

モンブランみたいで大豆の甘い香りがして

そのまま食べても美味しそう・・・




塩と麹を混ぜて大豆を加えてしっかり混ぜ

丸めて空気を抜きながら袋につめます

感触も香りも良く癒し効果がありそうな楽しい作業でした




出来上がりが待ち遠しい

味噌づくり教室でした

2023年6月23日金曜日

消火訓練

 6月23日西戸崎消防署より清水所長をお迎えして

志賀公民館消火訓練を行いました



実際に119番へ通報して

どのようなことを聞かれ

どのように答えれば

状況を伝えることができるかなどを

お話いただきました


通報訓練のあとは消火器の使い方を習い

消火訓練をしました

もしもの時は周りに知らせることも重要で

消火活動に入る前に大きな声で

「火事だ~」と叫び放水しました



普段は消火剤が入っている消火器ですが

訓練の為今日の消火器の中は水でした



使うことが無い消火器が一番良いですが

もしもの時に対応できるように

わかりやすくご指導いただきました



ちなみに、志賀島は一本道で島に入るので

道順を説明するときに向かって左側、右側と説明しますが

街中では東西南北で伝えることが重要だそうです

身についている習慣を見直す良い機会をいただきました

2023年6月12日月曜日

植物図鑑 SHIKA-komi

志賀公民館にある植物のこと・・・


さし葉で増やした多肉植物がぷくぷくと成長しました

シルバーグリーンやセピアカラーが重なり合い

きれいなプランターになりました







水をあげると水滴がキラキラときれいです


                                 

2023年6月10日土曜日

ふれあいサロン

 6月9日に志賀島文化保存会三味線隊の皆さんに

日頃の練習の成果を披露していただきました




「黒田節」「博多夜船」

博多どんたくの「ぼんち可愛や」を

披露していただきました




「ぼんち可愛や」では歌詞カードを見ながら

保存会の唄にリードしてもらい

三味線の音にのせてみんなで口ずさみました

三味線の音が響く清々しい時間でした


2023年6月9日金曜日

サークル紹介

 金曜日の午後志賀公民館では高齢者の皆さんの

「いきいきクラブ」があります

歌やカウントを口ずさみながら

座って出来る体操で

身体をほぐしスタートです



「あんたがたどこさ」でのお手玉では歌いながら

「さ」のところで隣にお手玉を渡すルールで

笑い声が聞こえてきて大賑わい!

みなさん童心に帰っているようでした

志賀島の高齢者の方は

サークル名のとおり

まさにいきいき活動されています






2023年6月2日金曜日

Orgami

 福岡市も梅雨に入り

すっきりしない天気もありますが

路地に咲いている紫陽花が目をひく季節・・・



志賀公民館の玄関にも紫陽花が見頃を迎えています



グラデーションカラーの折紙の紫陽花は

パッと見は本物のようで

来館される方も顔を近づけてみたり

そっと触れてみたり

手にのせてみたりみたり

楽しまれているようです